対話から始まる医療を
当院は、24時間365日対応の在宅医療を提供しています。特にリハビリテーションに強みを持っており、リハビリテーションは患者さん自らの治る力を向上させると考えています。
我々医療職は、患者さんのお家に行って初めてわかることが多いです。例えば、玄関の段差を乗り越えないと家に入れない、トイレまでの距離が遠い、建付け調整が難しい家屋であるなどです。
病院から退院した後の患者さんの人生は長く、患者さんにとっては自宅での生活がリハビリテーションになります。そして生活の仕方は十人十色です。患者さん1人1人との対話を大切にし、患者さんが望む自宅での生活をサポートする医療を提供します。
理事長 リハビリテーション科専門医 岩間洋亮
お知らせ
- 当クリニック院長の岩間が下記番組に出演いたします。
是非ご覧ください。 [2023年7月26日18時07分更新] BS-TBS「元気の守り神」
2023/7/27(木)20:54-21:00
2023/8/3 (木)20:54-21:00↓番組Webサイトはコチラ
https://bs.tbs.co.jp/culture/genkinomamorigami/- 「高齢者施設クラスター最多に いま急ぐべき対策は何か」 [2022年3月4日16時15分更新]
当院院長岩間のコメントが3/1のNHK「時論公論」に取り上げられました。アーカイブURLは下記となります。
よろしければ是非ご覧ください。- 権利意識に敏感な団塊世代が後期高齢者に患者の要求高く医療逼迫に拍車も [2022年3月3日10時13分更新]
- 当院院長の岩間が2/25のマネ―ポストWebにおいて、コメントが掲載されております。
よろしければぜひご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b6c8ac7cc44f272ad513c3d038675bc4b293b7e?page=1 - 「容体悪化あっという間」高齢者の施設内療養「限界」… [2022年3月3日10時12分更新]
- 当院院長の岩間のコメントが掲載されました。よろしければぜひご覧ください。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20220224-OYT1T50044/
- 当院長の岩間がNHKニュースに取り上げられ、記事がアップされております。よろしければご覧くださいませ。 [2022年2月17日14時40分更新]
- ~医師が見た高齢者施設のクラスター “第5波より現場は混乱”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/k10013486481000.html

訪問診療&オンライン診療に対応
当院の遠隔診療では、パソコンやスマートフォンを使いこなせない患者さんの為に、医師が遠隔診療のデバイスを持って患者さん宅に伺い、患者さん宅から病院の専門科の医師に繋ぎます。
自宅にいながらも、総合病院のような専門医療が受けられる環境づくりを目指しています。

身体障害者手帳に必要な診断が可能
身体障害者手帳の申請に必要な診断書を作成できるのは、身体障害者福祉法第15条の規定に基づく指定を受けた医師でないといけません。
当院では、この指定を受けた医師が在籍しており、身体障害者手帳の申請に関わるサポートをさせていただいます。
ご利用の流れ
-
1 step ご相談
訪問エリアをご確認いただき、ご本人やご家族など、どなたでも、まずは、お電話にてお気軽にご相談ください。
-
2 step 訪問日の決定
ご都合をお伺いし、医師の訪問日を決めさせていただきます。
-
3 step 訪問診療開始
医師が患者さんの自宅や入居施設に参ります。基本的に月2回の訪問診療ですが、訪問頻度は患者さんの状態に応じて決めさせていただきます。
お知らせ
-
当クリニック院長の岩間が下記番組に出演いたします。
是非ご覧ください。 [2023.07.26更新] -
BS-TBS「元気の守り神」
2023/7/27(木)20:54-21:00
2023/8/3 (木)20:54-21:00↓番組Webサイトはコチラ
https://bs.tbs.co.jp/culture/genkinomamorigami/ - 「高齢者施設クラスター最多に いま急ぐべき対策は何か」 [2022.03.04更新]
-
当院院長岩間のコメントが3/1のNHK「時論公論」に取り上げられました。アーカイブURLは下記となります。
よろしければ是非ご覧ください。 - 権利意識に敏感な団塊世代が後期高齢者に患者の要求高く医療逼迫に拍車も [2022.03.03更新]
-
当院院長の岩間が2/25のマネ―ポストWebにおいて、コメントが掲載されております。
よろしければぜひご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b6c8ac7cc44f272ad513c3d038675bc4b293b7e?page=1 - 「容体悪化あっという間」高齢者の施設内療養「限界」… [2022.03.03更新]
- 当院院長の岩間のコメントが掲載されました。よろしければぜひご覧ください。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20220224-OYT1T50044/
- 当院長の岩間がNHKニュースに取り上げられ、記事がアップされております。よろしければご覧くださいませ。 [2022.02.17更新]
-
~医師が見た高齢者施設のクラスター “第5波より現場は混乱”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/k10013486481000.html - 当院院長の岩間のインタビューが東京新聞の記事に掲載されました。 [2022.02.17更新]
-
~90代男性は救急車の中で亡くなった...高齢者施設で集団感染が多発 受け入れ病院見つからず<新型コロナ>~
https://www.tokyo-np.co.jp/article/159510 - 2/7(月)NHK「NEWS7」で当院院長の岩間が、東京都内における新型コロナウイルスの高齢者感染の現場状況について取材を受け、放送されました。 [2022.02.08更新]
-
下記URLに記事もございますので、よろしければご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220207/k10013472041000.html - 当院理事長の岩間が、韓国ニュースメディアのYTNにて日本のPCR検査における状況においてコメントをいたしました。 [2021.11.22更新]
-
下記のURLよりご覧ください。(韓国メディアのため、表記は韓国語となりますが、音声は日本語です)
https://www.youtube.com/watch?v=P57qGtVu3Kcプレビュー - 当院理事長の岩間が、NEWSポストセブン『窒息や誤嚥の原因となる「おでん」こんにゃくを飲み込む際は特に注意』にて専門家としてコメントいたしました。 [2021.11.22更新]
-
下記のURLよりご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e16f304d838b51a66d09784e90c4f1b42e9357fa - 当院理事長の岩間が、2021年9月16日の NHK「おはよう日本」にて「抗体カクテル療法」 の往診について、往診医としての意見を述べました。 [2021.09.16更新]
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210916/k10013261461000.html
訪問対応エリア

(その他のエリアの訪問は要相談)
交通案内
〒141-0022
東京都品川区東五反田2丁目21-11 DIKマンション五反田221号室
大崎駅より徒歩8分
大きい地図はこちら
紹介先・提携病院
当クリニックは、他の医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。